SCROLL
#TUAD #アントレプレナー #イノベーション #ビジネスプランコンテスト #東北芸術工科大学 #起業
2025.07.20

TUAD2025アントレプレナー5組を認定

東北芸術工科大学(山形市上桜田/学長:中山ダイスケ)、イノベーション&コミュニケーション研究所(所長:関良樹)では、起業へのチャレンジを支援することを目的に「TUAD2025ビジネスプランコンテスト」の表彰式を開催しました。受賞者を2025年度の「TUAD2025アントレプレナー」として認定しました。

地域の空き家に焦点に当てた企画案やマッチングプラットフォームの企画案など、地域に根ざした企画案が多数エントリー

本学のビジネスプランコンテストは、大学創立30年を節目に策定した「次の時代を創造するチェンジメーカーを社会に送り出し、大学の成長と、地域社会の持続性の両立を実現する」ビジョンのもと、そのシーズとなる企画案を、学生が主体となって提案できる機会の創出を目的に開催しました。

今回、提出されたビジネス企画案は、合計9件となりました。
地域の空き家に焦点に当てた企画案やマッチングプラットフォームの企画案など、地域に根ざした企画案が多数エントリーされました。

これらの企画は、10個の項目をテキストで記載する独自のスタイルで実施いたしました。項目は、

の10項目です。

これらの項目を記述いただいた企画案に対し、8名の専門家より一つ一つ審査を行い、事業性にある5件のビジネスプランを合格者として表彰し、1万円の賞金の授与と、2025TUADアントレプレナーとして認定をおこないました。

入賞作品は、以下の5組(5作品)です。

●安孫子舞那さん(企画構想学科)、伊藤俐子さん(企画構想学科)、髙子愛結さん(企画構想学科)

●土田あかりさん(企画構想学科)

●守屋沙南さん(企画構想学科)、橋本大輝さん(美術科版画コース)、田川恵音さん(プロダクトデザイン学科)

●屋代野衣さん(企画構想学科)

●霜山花穂さん(企画構想学科)

アントレプレナー認定者には、3つの特典を提供

アントレプレナー認定者には、ビジネスアイデアを起業に導けるMASP(みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム)提供による特別講座を無償で受講できる権利のほか、本学の特別メンタリングプログラムを提供します。また学内で起業準備を行うための専用のアントレプレナールーム(研究室)の使用権も提供いたします。

東北地方を代表する起業サポート体制

2025年度よりビジネスプランコンテストの審査員および起業メンターを刷新し、東北地方を中心に事業展開をされている事業経営者を擁立いたしました。これにより、より地域と密接なコミュニケーションで事業展開を行えるように整備を行います。


株式会社グッドウィルパートナーズ

代表取締役

中井 規之 様


高橋畜産食肉株式会社

専務取締役

髙橋 勝敬 様


Brand new day 株式会社

代表取締役

三浦 拳 様


東北電化工業株式会社

営業本部次長

會津 杏志郎 様


株式会社メコム

執行役員 デジタル戦略室マネージャー

安部 晃史郎 様


上記以外にも、株式会社太平堂不動産の武田貴義様や、株式会社マルセン醤油の伊藤悠介様にも協力いただいております。

本件について関するお問い合わせ

【問い合わせ】東北芸術工科大学 イノベーション&コミュニケーション研究所事務局

E-mail:iclab@tuad.ac.jp

【公式サイト】https://www.tuad-icl.jp/

記事をシェアする

コメントを書く

Page Top